清一色(ちんいーそー)
一般的に「ちんいつ」と呼ばれる。
単体で唯一六飜(ハン)の役となり、役満の次に飜数の高い役となります。
1種類数牌のみで作られる役。
飜数が高い分有効牌を集めるのが非常に難しく、捨て牌は他の2種類の牌と字牌ばかりが並ぶので、他家から読まれやすい役ともなります。
また、清一色は同じ数牌の面子が並ぶため自分の待ちが何なのか困惑する場合があります。
※麻雀初心者には難しい部分になってきます。
条件と食い下がりetc
◎鳴くと食い下がりとなり五飜(ハン)の役となります。
※単体で五飜(ハン)の役になりうるのはこの「鳴きの清一色」のみとなります。
(例)
テンパイ
待ち
であがれば、平和 一盃口 一気通貫が付き
であがれば、平和 一気通貫が付き
であがれば、平和 が複合しますが、
あがりの場合は清一色(ちんいつ)のみとなります。
関連しているページ
Category: 麻雀の役