ベタオリの技術 更新日:2019年8月15日 公開日:2012年3月2日 他家の待ち(あがり)牌を読む ベタオリは麻雀に必要な技術です 麻雀は流局を除くと「あがる」か「あがられる」の2通りしかありません。さらに麻雀 […] 続きを読む
スジと壁の複合読み 更新日:2019年9月4日 公開日:2012年2月21日 他家の待ち(あがり)牌を読む スジとカベで待ち牌の読み幅が広がる 今まで対象者の和了牌を避ける方法として、基本的な【スジ】と【壁】について紹 […] 続きを読む
序盤に切られた数牌の外側は(比較的)安全 更新日:2019年9月2日 公開日:2012年2月8日 他家の待ち(あがり)牌を読む 手役作りは外から中へが基本になる 序盤に打牌された【数牌の外側】の牌は比較的安全な牌となる可能性があります。【 […] 続きを読む
壁(ノーチャンンス)について 更新日:2019年9月1日 公開日:2012年2月8日 他家の待ち(あがり)牌を読む 壁から安全牌を読む 今回は麻雀の壁(かべ)につて紹介していきます。壁はノーチャンスとも言われ、スジと同様に対象 […] 続きを読む
中盤・終盤の「またぎスジ」は危険 更新日:2019年8月31日 公開日:2012年1月23日 他家の待ち(あがり)牌を読む 数牌をまたぐスジは危険牌になる可能性がある これまで、序盤・中盤に捨てられた牌の裏スジや裏スジが2つ重なる間4 […] 続きを読む
間4軒は「裏すじ」よりさらに危険 更新日:2019年8月28日 公開日:2012年1月23日 他家の待ち(あがり)牌を読む 対象者の打牌、間4軒になっていませんか? 前回の記事では序盤・中盤に切られた牌のすぐ隣の牌、つまり裏スジは対象 […] 続きを読む
序盤・中盤の「裏スジ」牌は危険 更新日:2019年8月27日 公開日:2012年1月21日 他家の待ち(あがり)牌を読む 「裏スジ」から危険牌を読む リアル麻雀をしていると「裏スジは危険」、特に「序盤・中盤に打牌された牌の裏スジは危 […] 続きを読む
麻雀の筋(スジ)は読みの基本 更新日:2019年9月1日 公開日:2012年1月20日 他家の待ち(あがり)牌を読む スジから安全牌を予測する 麻雀にはスジ読みと言う、対象となるプレイヤーの安全牌を予測する方法があります。まずは […] 続きを読む
現物(げんぶつ)は究極の安全牌 更新日:2019年8月19日 公開日:2012年1月19日 他家の待ち(あがり)牌を読む 現物では絶対にロンあがりできない 現物(げんぶつ)とは、(テンパイしている)対象プレイヤーが河に捨てた牌の事を […] 続きを読む
「待ち」の種類を確認 更新日:2019年8月18日 公開日:2012年1月16日 他家の待ち(あがり)牌を読む 麻雀の待ちの種類は5種 麻雀の待ちの形は特殊役の除けば全部で5種類。もしくはこれら5種の複合形となります。和了 […] 続きを読む
相手の和了牌(待ち)を「読む」前に 更新日:2019年8月16日 公開日:2012年1月12日 他家の待ち(あがり)牌を読む 待ちを読む前に「優先順位」の確認を! 他のプレイヤーの和了牌(あがる為に必要な牌)を読む前に麻雀というゲームに […] 続きを読む