三飜(ハン)の役

競技麻雀ではたったの3つの役しかない三飜

競技用で採用されている3飜の役はたったの3つ。どれも上位関係・下位関係のある役ばかりです。具体的には、6飜の清一色の下位役になる【ホンイツ】、チャンタの上位役になる【ジュンチャン】、そして最後に一盃口の上位役なる【二盃口】となります。

これらの役は上下関係になるため、複合はしません。ではそれぞれの役の成立条件を確認していきたいと思います。

混一色(ホンイーソー)・・・3飜/喰い下がり2飜

別名「ホンイツ」とも呼ばれ、和了形を1種類の数牌と字牌で構成すれば成立する3飜の役で副露すると喰い下がりで2飜となります。

河に並ぶ牌が使用しない2種の牌ばかりになるので、他家に手が読まれやすくなるのが特徴。上位役には6飜の清一色があります。

ホンイツ3飜

ポイント
  1. 1種の数牌と字牌のみで和了形を作れば成立
  2. 副露すると、喰い下がりで2飜

純全帯么九(ジュンチャンタイヤオチュウ)・・・3飜/喰い下がり2飜

略称「ジュンチャン」。2飜で紹介した「チャンタ」の上位役となります。チャンタは全ての面子と雀頭に【字牌と老頭牌】が関わっていれば成立する2飜の役でしたが、ジュンチャンは全ての面子と雀頭に【老頭牌】のみが関わっている場合に成立する3飜の役となります。副露すると喰い下がりで2飜となります。

チャンタの時と同様ですが、使用できる順子は老頭牌が関わる【123】【789】の2種のみとなります。

ジュンチャン3飜

ポイント
  1. 全ての面子・雀頭に老頭牌が関わっていれば成立
  2. 副露すると、喰い下がりで2飜
  3. 使用できる順子は【123】【789】の2種のみ

二盃口(リャンペーコー)・・・3飜

二盃口はその名の通り、1飜の一盃口が手牌に2つ入っている役のことで、【同種同柄の順子が2つ】×2で成立する3飜の役となります。

一盃口の時同様にメンゼン役となるため、副露が入っていると二盃口が成立しません。また、二盃口が成立する場合、牌姿が七対子の状態になる場合が多くなりますが、これら2つの役は複合せず、必ず点数の高い二盃口が採用されます。

二盃口3飜

ポイント
  1. 手牌に一盃口が2つ入っていると成立
  2. 七対子とは複合せず、点数は二盃口が採用される

まとめ/三飜(ハン)の役

ここでは、3飜の役【ホンイツ】【ジュンチャン】【二盃口】の3つの役の成立条件を紹介させていただきました。三飜にもなると、役の出現頻度がかなり下がりますがホンイツは比較的戦略に組み込まれることが多いです。

河に切り出された数牌が2種に偏っている場合は、ホンイツ(や清一色)を警戒するようにしましょう。