麻雀用語-な行

麻雀用語のな行一覧

流れ(ながれ)・・・麻雀は、「ついている人はついていて、ついていない人はついていないlという、運主体の考え方。なお当サイトではこの「流れ」は重要視しておらず、理論的な牌効率や読みにより、上級者を目指すサイトとなります。(※流れ論を否定しているわけではありませんのであしからず)

 

鳴き麻雀(なきまーじゃん)・・・ポン・チー・カンなどの副露を多用する打ち方。場が荒れやすくなる。

 

ナシナシ(なしなし)・・・後付け(副露で役を後で確定)、喰いタン(鳴きタンヤオ)共に認めないルール。アリアリの対義語。

 

抜きドラ(ぬきどら)・・・3人麻雀でよく用いられる特殊なドラ。指定牌をドラ扱いとし、卓の右下に晒しドラとするルール。1枚減った牌は槓した時と同様に王牌の嶺上牌より補充する。

 

ノーチャンス(のーちゃんす)・・・相手の危険牌を読む手法。場に4枚見えている数牌から安全であろう牌を予測する手法。
(例)自分が三索・サンソーを2枚もっているとする。そして王牌のドラ表示も三索・サンソー。なおかつ他家が1枚三索・サンソーを河に捨てているとする。このように、自分から4枚の三索・サンソーが見えているとする。すると、他家のあがり面子が一索・イーソー二索・リャンソー三索・サンソーの順子は不可能なので、一索・イーソー二索・リャンソーは比較的安全と予想される。※単騎待ちや双碰待ち(しゃんぽんまち)の場合は当てはまらないので注意。

 

不聴(のーてん)・・・聴牌していない状態のことをいう。

 

不聴罰符(のーてんばっぷ)・・・局終了時に聴牌していないプレイヤーは聴牌しているプレイヤーに罰符を支払わなければならない。不聴罰符は3000点と決められており、これを不聴のプレイヤーで折半する形になる。
(例)全員聴牌または全員不聴の場合 罰符無し
一人だけ不聴の場合 三人の聴牌者へ各1000点 計3000点
二人不聴の場合 二人の聴牌者へ各1500点 計3000点
三人不聴の場合 一人聴牌者へ各1000点 計3000点

 

ノベタン(のべたん)・・・単騎待ちの一種。ただ両面の単騎待ちとなる。
(例)五萬・ウーマン六萬・ローマン七萬・チーマン八萬・パーマン 牌裏牌裏牌裏 牌裏牌裏牌裏 牌裏牌裏牌裏 の聴牌状態で後五萬・ウーマンの対子か八萬・パーマンの対子が完成すれば上がれる待ちのことをさす。